ボディカラー塗りました。
Webで観た実車が濃目の赤だったのと、最近の車種である事からの選択。
キット附属のブレーキディスクとパットも取付け済みです。
センター部分に貼付けるライオンロゴのデカール、4枚中3枚を見事に粉砕!
デカールフィルム塗ったのに・・・・
内装の赤部分は、
ダッシュ奥の黒部分センターのポッチには、キットのモールドを切り落としてアドラーズのブラインドリベットに置き換え。
フロントグラスから覗く面積が大きいので、メリハリが効いているかと。
リアコンビ、キットのデカール表現は野暮ったいので、オリジナルデカールのリフレクター投影模様のみをInkscapeで書き写して、クリアデカールにて複写。Exシルバー塗装の上に貼付けして、更にその上からクリアコートと磨ぎ出しの後、クリアレッドを塗装。
結構、もっともらしい感じになって、我ながらナイス表現。
フロントヘッドライト、リフレクター表現はハセガワミラーフィニッシュ。
ヘッドライトカバーは、ヒートプレスで作ります。
マザーと2.0mmの真鍮棒を黒瞬着で固定して、塩ビをプレス。
もう、プレスも慣れたもの。一発OK!
塩ビの温め方を直火コンロから電熱線コンロに換えただけで、こんなに簡単に行くとは。
それと、フロントフォグはキットパーツが黄変していて使えなかったので、自作。
外枠のカバーを洋白帯を丸めて作り、この輪の中にアクアリンカーを流し込んでランプ表現。
こんな感じね。
ヘッドライトカバーの接着は、悩んだ末、エナメルクリアーを縁に流し込む事で対応。
遠目で見る分には気にならない、と、思う。
シートやセンターコンソールも気の向くままにディティールアップして作成。
で、シャシとボディを合体させて、そのたもろもろ手を加えて完成!であります。




これは中々、良いキットだったと思います。
プロポーションもいいし、なによりカッコイイ。
作っていても楽しかったです。
という訳で、明日明後日の静岡ホビーショーには、コイツをモンローハンドラーのコブラ2を持込みますので、皆さん宜しゅうお願いします。