暮れも押し迫った月曜日の午後、高尿酸血症治療薬をもらう為に病院に行って自宅に戻ってみると何やら段ボール箱が・・・・

宛名を見ると・・・・・
沼津基地長からだああ!!!!
緊張に手を振るわせながら開梱してみると、そこには・・・・

ぐわああああっっっっっっっっっっ!!!!!
これはこれはこれは・・・
イカン、イカン、イカン、基地長はご立腹だ!
ふと見ると手紙が添えられている・・・
そこには、
「拝啓
早いもので、今年も間もなく終りを告げようとしている。
皐月の静岡にて編隊の更なる全国的拡張を宣言し、
その意志を確かに受取ったと見受けられた貴君であるが、
未だにそれが実現せずにいる事、誠憂うべき状況である。
しかるに、来るべき虎の年において、一刻も早くそれを実現
すべく、ここに今一度改めて貴君の意志を問うべく、
これを渡すで候。
電脳日記模型家編隊沼津基地基地長」
やばいやばいやばいぞ・・・・・
思えば5月の静岡、そして11月の浜松町で
「へへへ〜〜、また複葉機作りますよおぉ〜〜、もっちろおーん♪」
などと無責任な、実に無責任な、ヘリウムよりも軽い受け答えをしていたのだが、それが一向に現実のものとならない事に基地長は随分とお怒りのご様子だ。
そして、

血の誓い、基地長自家製のヒートン・・・・
うううう・・・・
今、俺は決断を迫られている!
来年の静岡、そして再来年の横浜UAMCの会場に線を張り巡らせるべく、意を決して立たねばならぬのだ!
しかし本来は陸の四つ足である自分、「空を飛べ!」と言われて直ぐ飛べる自信は無い。
今まで空を飛んだ事は3度。
旅客機の小さいのと大きいの、
そして
トリコロールの複葉機、
これだけだ。
これだけの経験で何ができる?
そういう時は経験した事を再度行えばいいのだ。
そう、
それは旅客機と複葉機、
旅客機と複葉機・・・・・・・

これかっ!!
これは今年の静岡キット交換会でTomoさんが提供してくれた物。
今更ながら調べたら旅客機なんだって、ふ〜〜ン・・・って大丈夫か?俺?
よーし、これで行きますよ。
こうなりゃド素人の無知故の大胆さ、ってヤツで勝負するでありますよ。
一発どかーんと行ってみよう!!
よーし、早速仮組だあ!!

ありゃ?
追伸:

こちらも美味しく頂いております。
でも作左亭の味の再現なんぞ1000万光年の彼方の話しで御座いまするぅぅぅぅぅ